iPhone11で斜里岳を撮影して見ました。意外と美しい山だと改めて思いました。それにしてもやはり11になってカメラは良いと思いました!

オホーツク商店では、北海道オホーツク(道東)に移住した筆者がオホーツクでの仕事やそこで得た情報を元にして、オホーツクの活性化を目指します。オホーツクの旅の情報や名産品などの情報提供します。関連して、起業したパソコンの訪問サポートやホームページ制作に関する情報も提供します。
iPhone11で斜里岳を撮影して見ました。意外と美しい山だと改めて思いました。それにしてもやはり11になってカメラは良いと思いました!
小清水町の代表的な観光地である小清水原生花園は、まだ「花園」と言えるほど花はありません。
花が咲き乱れるのは6月~7月にかけての一時期で、あとはあまり花はありません。それども斜里岳を代表とする絶景を見ることができます。
本当にここから見ることのできる斜里岳は優雅です。絶景以外の言葉で表現するのは、むずかしいような気がします。
今年も小清水原生花園に通い詰めてみたいと思っています。
オホーツクはこのところあまり雪は降っていませんが、今日は風が強くて、そのために雪が舞っています。
この写真は雪が舞う前の写真であまり雪はありませんが・・・この後結構降りました!
それにしても素晴らしい天気に秀峰ですね!
弟子屈町に位置する摩周湖第一展望台からの絶景です。
背後にそびえるのは斜里岳です。
弟子屈町をオホーツクというのはどうだという意見が聞こえてきそうですが。オホーツクの周辺ということで理解していただければと思います。
それにしても摩周湖の眺めはまさに絶景というしかないでしょう。
この時期は第3展望台も裏摩周も通行止めで行くことができないので、冬の眺めとしては第一展望台に限られます。
一面が銀世界に今年の北海道・オホーツク。小清水町にある原生花園の近くで撮影したお気に入りの斜里岳です。
もちろん斜里岳は雪がかぶっています。
前面には放牧された野生の馬が写っています。馬は多分もう直ぐどこかへ移動します。放牧されている馬の最後の風景かも?